これでセルフスタンドの深夜バイトができます(‘A`)
11月1日に慶應の日吉キャンパスで試験がありまして
その結果が19日に発表され、今日、ハガキが届きました(´・ω・`)

以前、ブログで書いた
懸念されていた性消も無事、足切りをクリアしていました!(`・ω・´)
法令 14/15
物化 8/10
性消 8/10
合計 30/35
正答率から得点は、こうなります(´-ω-`)
いやぁ~、受かってて良かったです
今から免状を申請すると
12月11日あたりに届くらしいです(っ´ω`c)
試験を行ってから1ヶ月以上かかるので
結構、スパンが長いですね 気長に待ちます
【追記】
免状届きました!( `ー´)ノ

この資格は、かなり簡単な部類に入りますので
取得するのは、割と容易です(´・ω・`)
乙4の合格率が30%と低いのは
他類の受験者が年間2万人ほどしかいないのに対して
4類は年間30万人も受験するからでしょう(´・ω・`;)
これは、乙4が非常に実用的であるのと同時に
工業高校が団体で申し込んでいるからです
そのため、そもそも、勉強していないか
あるいは、不受験であることが合格率を下げている要因だと思います
事実、乙4では不受験者が年間3万人以上存在しています

参照
でも、まあ、ちゃんと勉強すれば絶対に受かる資格です
俺は、1日1時間、3週間ほど勉強して受かりましたので
1ヶ月もあれば、まず確実に合格できるでしょう!(`・ω・´)
【使用教材】
①鈴木のパーフェクト問題集
②ユニバースの過去問26回分
使ったのは、この2つだけです(っ´ω`c)
まず、鈴パを3周ほどしたら
後は、ひたすら過去問を解くだけで大丈夫です
過去問の解説として、鈴パを利用します
基本的に乙4の問題は
過去問と同じような問題が出題されますので
過去問の答えを暗記するだけでも受かるかもしれません(´-ω-`)
【取得費用】
①受験料 3400円
②鈴パ 1500円
③免状交付申請 送信用封筒の切手代 82円
④免状交付申請 返信用封筒の切手代 392円
⑤免状交付申請 収入証紙代 2800円
合計 8174円
1万円もかかりません(´・ω・`)
夜勤1回で、元は取れるので
コスパは良い方だと思います
乙4資格必須のバイトだと競争率も低いですし
資格手当で時給も上がりますからね(っ´ω`c)
【まとめ】
①乙4は1か月勉強すれば合格できる
②使う教材は鈴パとユニバースの過去問のみで良い
③かかる費用は約8000円
さて、後は
偽セルフじゃない真セルフの
深夜の給油監視のバイト先を探すだけです(‘A`)
これが中々、見つからないんですよね・・・