はじめに
ユーザー名の変更がスムーズに成功したので
そのプロセスを備忘録として
メモっておきます!(`・ω・´)
※レジストリーを弄る時は必ずバックアップを取ってください!
ユーザー名が半角だと異常発生!?
ユーザー名が全角だと異常が出ます
日本語は全角なので
それが悪影響を及ぼして
まれに、海外のソフトが正常にインストールできないことがあるんですね(´;ω;`)
というか、その問題にぶち当たったので
今回、変更したわけです
簡単には変更できない仕様・・・
パソコンを購入して
最初にユーザー名を入力すると思うのですが
実は、これ一度
設定したら簡単に変更できないんです(´・ω・`;)
ユーザー名の確認方法
パソコンのユーザー名は、適当なファイルをプロパティで開けば分かります
C:\Users\ (ユーザー名) ←ココ!

アカウント名を変えてもユーザー名は変わらない!
アカウントを作ったときに設定した名前は
後から変更したとしても
C:\Users\ (ユーザー名)
のユーザー名の部分は変わりません( ˘ω˘ )
つまり、太郎という名前でアカウントをつくってしまったら
その後、taroに改名しても
ファイルの保存先は
C:\Users\ 太郎
のままです_(:3 」∠)_
ユーザー名を変更する方法
下記のサイトを参考にしました(´・ω・`)
重要! レジストリーを弄る時はバックアップを取りましょう!
レジストリーを弄るというのは
実は結構、ハイリスクな行為です(゚Д゚;)
下手するとパソコンが起動しなくなるので
大事なファイルは必ずバックアップを取っておきましょう!(`・ω・´)
レジストリーを弄るのは自己責任でお願いします!
変更のステップ5つ
①管理者で新規アカウントを作成する
②今までのアカウントを管理者から標準ユーザーにする
③ユーザーのフォルダー名を全角から半角にする
④レジストリーエディターでユーザー名を半角にする
⑤元のアカウントを管理者に戻して再起動する
管理者で新規アカウントをつくる
コントロールパネルからユーザーアカウントに行き
別のアカウントの管理から
新しいアカウントを管理者で作成します

元のアカウントを管理者から標準ユーザーに変更する
再起動後、新規アカウントでログインして
コントロールパネルのアカウントの種類の変更から
元のアカウントを標準ユーザーにします

全角ファイルの名前を半角に変更する
マイコンピューターから
ローカルディスク(C)⇒Users
と進むとユーザー名のフォルダーがあります
そのフォルダーの名前を全角から半角に変更します
変更できない場合は
タスクマネージャーを起動して
パフォーマンス
↓
リソースモニター
↓
CPU
↓
関連付けられたハンドル
ユーザー名で検索して全てのプロセスを終了してください
Ctrl+Aで全部を選択して右クリックで終了させることができます(゚∀゚)
レジストリーの修正
スタートボタンからプログラムとファイルの検索で
regedit と入力し
レジストリーエディターを表示させます
そこから、以下の順番で進んで行きます
HKEY_LOCAL_MACHINE
↓
SOFTWARE
↓
Microsoft
↓
Windows NT
↓
CurrentVersion
↓
ProfileList
その中のフォルダー群の中にある
ProfileImagePath というファイルのデータが
C:\Users\ (ユーザー名)
となっているものがありますので
それを選択して、半角名に修正して保存します

元のアカウントを管理者に戻して再起動
ユーザー名が変更されていれば、無事成功です!
お疲れ様でした!(`・ω・´)