はじめに
無駄だとは思っていますが
一応、確かめてみました(´・ω・`)
やはり、手数料が高い・・・
以前の記事で、エコペイズ側が円orドル口座だと
入金する際に、ポンド変換されて大損だというのが発覚したので
ユーロかポンド口座をつくるようにオススメしました( ˘ω˘ )
非推奨!ecoPayzとecoCardでのATM出金はかなり損!
その場合は、エントロペイ側も
ユーロかポンド口座にする必要があるのですが
エコペイズと違い、エントロペイの場合
1口座1通貨なので、再度、アカウントを取得しなければなりません(;´Д`)
それで、実際につくってみましたところ
同じクレジット・デビットカードは使えなかったので
今回は、ソニー銀行のデビットカードを使いました!( `ー´)ノ
もちろん、入金は成功でした

余談ですが、ソニー銀行は新生銀行同様
被仕向け手数料が無料のようです
つまり、新生銀行のサブとして、使えそうです(゚∀゚)
ただ、新生銀行と違い、海外送金の際、電話で連絡が来るようです

ソニー銀行のデビットカードの
デメリットとしては、JNBのデビットカードと違い
XMなどの海外FX業者に直接、入金できないことですね
XMで入金を試みたところ、弾かれました( ;∀;)
まあ、JNBで十分ですね



閑話休題
それで、昨日、ユーロのecoCardが届いたので
実際に出金してみました(´・ω・`)

1000円を引き出すのに10.60ユーロかかりました_(:3 」∠)_
口座引き落とし額=(出金額÷為替レート+1.5)×1.0299
の計算式に当てはめると
為替レートは、113.736円/ユーロ となります
これは、9月19日のユロ円の終値113.890円とほぼ同じですね

今日は黒田総裁の会見で値動き激しかったです(笑)

エントロペイに実際に入金をしたのは
19.47ユーロ≒2400円です
中途半端な額なのは、エコペイズにお金をあまり残さず
2000円をきっちり引き出すためだったからです( ˘ω˘ )
しかし、後から、引き出し手数料を1.5ユーロでなく
2%で計算していたのに気づいたり
エコペイズのユーロ口座でなく、ドル口座に入金するという凡ミスを犯し
無駄なポンド両替で、ギリギリ2000円に足りなかったため
結果として、9ユーロほど残ってしまいました( ^ω^;)

やはり、ユロ高なレート

邪魔なアカウントは運営に連絡したら消してくれると思います

ちなみに、2000円を引き出そうとしたら
取り扱いできないと言われました(;´Д`)
もう少し、円安だったら引き出せました(笑)

【追記】
あれから、40ユーロほど入金して
セブンのATMで5000円出金しました_(:3 」∠)_
口座に0.1ユーロしか残さない離れ技を達成(笑)



まとめ
①ドル口座だと無駄なポンド両替が発生する
②エントロペイとエコペイズの口座通貨はユーロが良い
③誤入金を防ぐため、エコペイズのドル口座は閉鎖した方が良い
④ソニー銀行のデビットカードはエントロペイへの入金に使える
⑤エコペイズは手数料が高いので利用はオススメしない
エコペイズは手数料が高すぎるのと
使えるオンラインカジノがほとんど無いのが難点ですね( ;∀;)
また、前記事でも書いたように
ecoCardのブランドはマスターカードなので
突然の利用停止も十分、あり得ます(; ・`д・´)
参照
利益分はオンラインカジノかエントロペイ側から
新生銀行に海外送金するのが最善だと思います( ˘ω˘ )
非推奨!ecoPayzとecoCardでのATM出金はかなり損!