はじめに
主にポーカーストラテジーに掲載されている戦略を中心にキャッシュゲーム(リングゲーム)とトーナメントでの
基本的な戦い方を備忘録として、まとめてみました( ˘ω˘ )
俺自身も今まで、我流でプレイしてきて浮き沈みが激しかったので
これを機にポーカーの勉強をきちんとしようと思います_(:3 」∠)_
いやいや、25NLから急にレベル上がりませんかね・・・
マニュアルの良いところは
初心者が短期間で中級者になれることですね
無論、上級者になるには応用スキルが必要ですが
しかし、応用は基本の上に成り立っているわけで
基礎の土台が疎かになっていてはダメなわけです(;゚Д゚)
何事も基本は大事です( ˘ω˘ )
というわけで、基本戦略を見ていきます
ポーカーストラテジーとは
さて、そもそも、ポーカーストラテジーとは
多言語に対応した世界的なポーカー情報サイトで
特にノーリミットテキサスホールデムに関して
非常に有益な情報が数多く載っております!( `ー´)ノ
オンラインポーカーを始めるなら888poker!
オンラインポーカーサイトでメジャーなのは
ポーカースターズと888pokerの2つです(´・ω・`)
前者は確かに、世界一巨大なポーカーサイトで
プレイヤーも多いですし、色んなイベントもやってます(゚∀゚)
しかし、プレイヤーのレベルも高く
一番低いレートの2NLですら勝ちにくいのが現状です( ;∀;)
それに対して、888pokerはプレイヤーのレベルが低く
それに加えて、登録するだけで入金不要の88ドルボーナスや
初回入金100%ボーナス、毎日貰えるトーナメントチケット
などなど、様々な特典がついています!\(^o^)/
ですので、最初にオンラインポーカーを始めるなら
888pokerがオススメです!(`・ω・´)
キャッシュゲームとは何か?
キャッシュゲームとはリングゲームとも言いますが
1つのテーブルに6人~10人ほど集まってプレイするゲームです
トーナメントとの最大の違いはブラインドが上昇しないことと
テーブルにもよりますが、アンティが発生しないことですね(*^。^*)
また、いつでも好きな時にゲームをやめられます
キャッシュゲームでの基本戦略3つ
②ミッドスタック戦略(MSS:Mid Stack Strategy)
③ビッグスタック戦略(BSS:Big Stack Strategy)
ミッドスタック⇒30BB~75BBのスタック
ビッグスタック⇒75BB以上のスタック
フルスタック⇒100BBのスタック
初心者にオススメの戦略は
①>②>③です!\(^o^)/
というのも、SSSは利益が少ない分、損失も少なく
オールインを多用することで技術差を埋めることができるからです
SSSやMSSで稼げるようになったらBSSに移行するのが良いと思います
しかしながら、ポーカースターズでは
最低バイインが40BBほどのためSSSを使えませんので
MSSが次善の策ということになりますね(; ・`д・´)
さて、それでは戦略を見ていきます
なお、以下のポーカーストラテジーの記事を参考にしました( ˘ω˘ )
参照
全ての戦略の共通事項14コ
①バイインはバンクロールの5%以下にする
テーブルに持ち込むお金は必ずバンクロール(資金)の5%以内にします
例えば、BSSなら2NLに2ドル持ち込むのに
バンクロールは40ドル必要ということになります
これは、かの有名なクリス・ファーガソンのバンクロール管理術に準拠しています
彼は、0ドルの状態でフリーロールから始めて、1年半ほどで1万ドルにしました
また、彼は数学の博士号を取得しており、彼の理論は信用できると思います
ポーカーに限らず、投資でも資金管理は最重要事項です
投資苑では、損失は資金の2%以下に抑えると書かれており
自分のリスク許容範囲内において変化させられますが
5%以上は危険と言えるでしょう
クリス・ファーガソンのバンクロール戦略
①バンクロールの5%以上のリングゲームとSTT(シングルテーブルトーナメント)には参加しない
②バンクロールの2%以上のMTT(マルチテーブルトーナメント)には参加しない
③キャッシュゲーム時にバンクロールの10%以上勝ったら、ブラインドが回ってきた時にゲームをやめる

参照
②テーブルに7人以上が座っている状態でプレイする
ポーカースターズなら9MAXが好ましいです
6MAXやヘッズアップはブラインドを支払う回数が増えて
タイトにプレイするのが難しくなるからです
③ZOOMではなくキャッシュゲームに参加する
プレイヤーのレベルは
ZOOM>キャッシュゲームです
短時間で多くのハンドをこなせて
分散を小さくできるため、上級者に好まれるからです
④BBが回ってくるまで着席しない
わざわざ、急いで参加するメリットはありません
トラッシュハンド(ゴミ手)にブラインドを支払うのはやめましょう
テーブルは逃げません
⑤タイトアグレッシブにプレイする
まずは、スターティングハンドをタイトに絞ることで
無意味な参加と無駄な損失を減らします
損失の最小化は利益の最大化と同じくらい重要です
スターティングハンド以外の手はフォールドします
⑥リンプインをしない
BBにコールするリンプインは弱いアクションです
スチールもできなく、レイズするハンドよりも弱い手であることが
明らかに分かってしまうというデメリットがあります
リンプインはプロの間でも賛否両論があり、しない方が無難です
ポーカーはアグレッシブなプレイヤーが勝つゲームです
⑦スロープレイをしない
スロープレイとは、ツーペア以上のモンスターハンドで
わざと、チェック・コールで弱々しくプレイして敵のベットを誘うアクションです
通常、推奨されないプレイなので、やめましょう!
なぜなら、フリーカードを敵に与えてしまうことで
逆転される可能性が高まるからです
例えば、こちらがフロップでKQsのスペードのフラッシュでも
ボードに4枚目のスペードが落ちることで、たちまち、雲行きは怪しくなります
敵がスペードのAを持っている可能性も考慮しないといけませんし
仮に敵がスペードを持っていなかったとしても
もうポットにお金を入れることは無いでしょう
また、多くの場合、フィッシュは
ルースパッシブのコーリングステーションであり
彼らは、自らベットするよりもコールすることを好みます
故に、こちらからベットして、敵に不利なコールをさせるのが上策です
⑧ティルトをしたら即座にゲームをやめる
バンクロールを破壊する最大の原因はティルト(冷静さを失うこと)にあります
超一流のプロプレイヤーですら、人間である以上、ティルトを完全には克服できません
まして、普通のプレイヤーなら絶対に避けられません
そのため、資金の5%以上を失ったら、その日はゲームをしないようにしましょう
プレイの反省点でも探した方が良いです
⑨ホールデムマネージャー2を導入する
ホールデムマネージャーとは、自分と敵のプレイ履歴を分析してくれる統計ソフトです
それによって、自分のプレイの問題点や敵の弱点が分かります
オンラインポーカーでは必須のソフトですので、すぐに購入しましょう
価格は約100ドルです
参照

⑩ポジションについて
テーブルのポジションを以下のように定義します
①BP(ブラインドポジション)⇒BB(ビッグブラインド)とSB(スモールブラインド)
②LP(レイトポジション)⇒BU(ボタン)とCO(カットオフ)
③MP(ミドルポジション)⇒COより前3人 MP3、MP2、MP1
④EP(アーリーポジション)⇒MP1より前2人(10MAXなら3人) UTG2、UTG1
人数が9人以下なら、EPの側から順番に消していきます
例えば、6人テーブルなら
ポジションは、BB、SB、BU、CO、MP3、MP2
となり、EPは存在しないことになります

⑪プリフロップでのレイズ額
基本的にオープンレイズの場合
4BBレイズを打ち、リンパー1人につき1BBを追加します
例えば、前にリンパーが2人いたら、6BBレイズをするわけです
しかし、リレイズをされる回数が増えてきたら
3BBにサイズ調整をしても構いません
リレイズをする場合は相手のレイズ額の3倍を打ち返します
また、コールドコーラー(レイズにコールするプレイヤー)1人につき+1倍を追加します
例えば、3BBレイズをされて、2人がコールしたら
5倍の15BBをリレイズするというわけです
⑫フロップ以降のベット・レイズ額
フロップ、ターン、リバーでベットする時は
CBを含むブラフベット・バリューベット共に同じ額でベットした方が良いです
もしも、ブラフベットが小さく、バリューベットが大きかったら
敵に自分の手がブラフなのか本物なのか簡単にバレてしまいます
そのため、ベット額を統一して迷彩を施す必要があります
ベット額はポットの60%~80%ぐらいが好ましいです
ポーカースターズでは、設定⇒ゲームプレイ⇒ベットスライダーから
スムーズにベットするためのボタンを設置できるので
ポットの3分の2をベットしてくれるボタンを置いておくと良いでしょう
レイズやリレイズをする際は、3倍にして打ち返します
プリフロップ同様、コールドコーラー1人につき+1倍します
⑬チップを3分の1以上つぎ込んだらオールインする
一般的にスタックの3分の1をポットに入れたら
ポットコミットしているため降りられません
そのため、ベット額が3分の1を超える場合はオールインを仕掛けます
例えば、自分と敵が30BB持っている状況で、自分が10BBベットしたとします
そこで、敵がオールインした場合、ポットには40BBあることになります
ポットの40BBを得るために20BBを投資することが正当化されるには
勝率33.33%以上が必要になるわけですが、多くの場合では、この勝率は期待できます
無論、フロップ以降で負けてる可能性が濃厚な時はフォールドすべきです
⑭スチールについて
LPまで全員フォールドした場合
SB、BU、COにいる敵のレイズをポット狙いのスチールと見なします
スチールでは、敵のハンドレンジが広いことが想定されますので
こちらも、より多くのハンドでリスチールします
まとめ
②基本に忠実なタイトアグレッシブなプレイヤーを目指そう
③888pokerで88ドルをゲットしよう
本当は、この記事内に
ショートスタック戦略、ミッドスタック戦略、ビッグスタック戦略
の内容全てをまとめたかったのですが
あまりにも長くなってしまったので、分割しました_(:3 」∠)_
というわけで、次回に続きます!\(^o^)/