はじめに
俺の持論です( ˘ω˘ )
英語ができれば選択肢も増えますし
入ってくる情報量も格段に違います
英語は最早、使えると有利というより
使えて当然のスキルとなっている気がします
日本語が話せる外国人も多いですし(´・ω・`)
就活失敗しても
英語ができれば、最悪、塾講師とかで
糊口はしのげるかもしれませんしね_(:3 」∠)_
大学の勉強は役に立たない
正直、文系の大学生の就活において
大学での勉強が重視されるとは思えません(; ・`д・´)
法律やら経済を勉強してましたとは言っても
資格でも持っていない限り
ほとんど評価されないでしょう・・・
なぜなら、仕事に役立たないからです
学歴やコミュ力だけではダメ
そうなると、大半の学生は似たり寄ったりな存在として
人事担当に扱われることになりますし
そういう中で、少しでも優秀な人材を採用しようとなると
やはり、学歴やらコミュ力で差別化を図るでしょう(´・ω・`)
しかし、高学歴でも
まとまなコミュニケーションが取れない人もいますし
コミュ力があっても口先だけで仕事が出来ないダメな人もいます
企業は有能な人材を喉から手が出るほど欲しいわけで
能力面でどう差別化するかと言ったら
結局、資格とか語学力のある人を重宝するわけです!(`・ω・´)
仕事に直結するスキルを磨こう!
まあ、文系なんて、かなり暇な時間があるわけで
英語のスキルを磨いたり
資格を取るには最適なのでは無いでしょうか?_(:3 」∠)_
大学在学中に取得しておきたい資格
半年以内の勉強で取得可能で
且つ、普段の日常でも
役立つスキルを重視して選定しました(゚∀゚)
適宜、追加します
①運転免許
②簿記2級
③宅地建物取引士
④日商PC検定2級
⑤英検準1級
⑥危険物取扱者乙種第4類
⑦フォークリフト免許
運転免許は田舎では必須!
俺は生まれてからずっと今まで
都会で暮らしてきたので
車の重要性を全く感じないのですが
田舎では、車が無いと死活問題となります!(; ・`д・´)
仮に都会で就職したとしても
転勤で地方に飛ばされる可能性は十分にあるので
免許を持っていないと採用しない企業もあります(´・ω・`)

会計の仕事は一生無くならない
税理士・会計士に将来性を感じなくて
仮面浪人をした俺が言うのもあれですが
お金が存在する限り
会計業務は絶対に無くなりません( ˘ω˘ )
まあ、その仕事をAIに奪われない
保証は無いんですけどね( ;∀;)
非常に実務的な資格なので
営業とかが嫌なら、簿記を取得して
経理を狙うのも良いかもしれませんね( ゚Д゚)
短期間で取れて
就活や転職で有利なので
まだまだ、美味しい資格です_(:3 」∠)_
ただ、将来的に人工知能の台頭とIT化で
経理の仕事とかは無くなりそうですし
就活・転職で使えるのも
そろそろ限界な気がします・・・(;´Д`)
無論、会計の知識を持っておくのは
大きなメリットですけどね(´・ω・`)
宅建は不動産業界では必須!
不動産業界で働いていて
持っていない人はいないと
言っても過言ではない
宅地建物取引士の資格
通称、宅建ですね(^ω^)
行政書士よりも簡単で
半年もあれば十分取得可能です
コスパが良いので
取っておいて損はありません!(`・ω・´)
最低限のPCスキルを身につける
ワード・エクセル・パワーポイントは
仕事では確実に必要なので
これらが最低限使えるということを証明する
資格として、日商PC検定というものがあります(´・ω・`)
似たようなもので
MOSとかP検がありますが
MOSは受験料が高すぎるのでオススメしません(; ・`д・´)
また、P検はパソコン全般の資格なので
日商PC検定よりも実践的ではありません
とは言え、今の世の中、PCは使えて当たり前ですし
この資格があっても、さほど就職では役に立たないでしょう
それでも、実践的なスキルが身につくので
持っていて損は無いです_(:3 」∠)_
TOEICよりも英検!
総合的に英語力をつけたいなら
Reading・Writing・Listening・Speaking
の全てを問われる英検の方が良いです(´・ω・`)
仮にTOEICを受けることになっても
英検の勉強をしておけば十分、対応可能です
ただ、1級は滅茶苦茶、難しいので
準1級ぐらいがお手軽です(;´Д`)
バイトで有利な資格
乙4やフォークリフトの資格は簡単に取れます
一応、国家資格ですし
仕事を独占できるので時給も上がります!\(^o^)/
日常で役に立つかは分かりません(笑)
危険物は取りましたが
フォークリフトはまだなので
ぜひとも、ゲットしたいところです(*^。^*)
【追記】
フォークリフトも取得しました!

乙4対策は鈴木のパーフェクト講義と過去問のみでOK
フォークリフト技能講習体験記
まとめ
①学歴はESの足切りに過ぎない
②仕事で役立つ資格を取ろう
③簿記2級は就活でコスパの良い資格
④暇なら英語を勉強しよう